目次
第25回市川リバーサイドマラソン(2019年)
毎年10月に行われていて、今年で25回目を迎える市川リバーサイドマラソン。開催要項の裏面に大きくヤマザキ「ランチパック」の広告が出されています。ヤマザキの創業の地が市川市というご縁だそうです。そんな市川リバーサイドマラソンの申し込みやコースの特徴、お楽しみイベントなどをまとめてみました。
開催日時
2019年10月20日(日) 8:45 10㎞の部から順次スタート!
開催場所
市川市・江戸川河川敷
東京都のすぐ隣、千葉県市川市の江戸川河川敷にある広場のそばの道路がスタート場所です。河川敷なので、周りには野球場はサッカー場がたくさんあるようです。雨が降ると、避けるとろこはほとんどないと思われます。
種目・スタート・エントリ―費用
種目 | スタート時間 | 制限時間 | 参加費 |
10㎞ | 8:45 | 2時間 | 4,000円(中高生2,500円) |
5㎞ | 11:45 | 40分 | 3,500円(中高生2,500円) |
3㎞(小学生) | 10:30 | 30分 | 2,500円 |
親子マラソン(1㎞) | 11:15 | 15分 | 3,000円/組 |
15㎞リレーマラソン | 12:40 | 2時間20分 | 1チーム10,000円 (1人参加 5,000円) |
通常のレースは最も長い距離が10㎞。ハーフマラソンの練習大会として出るのもいいかもしれません。制限時間はほかの大会に比べてもゆるく設定してあるようですね。
アクセス
JR市川駅南口徒歩15分、京成線国府台駅徒歩12分。ともに江戸川の河川敷に出て、川下に向って歩いていくとスタート地点の河川敷広場に出られるようです。
会場周辺に駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。
申込方法・締切
- MSPO ENTRY 公式ホームページ 締切 9月22日(日)
- RUNNET 締切 9月22日(日)
- 振替用紙〈消印有効〉 締切 8月30日(金)
公式ホームページでなら、大会約1か月前まで申し込みができます。予定が空いた時や、調整レースとしても申し込めそうですね。
更衣室・荷物置き場・貴重品預かり
手荷物預かりはあるそうです。貴重品については特に明記はされていません。
テント・サンシェード 可
河川敷なので、周りは芝生と木があるだけです。サッカー場や野球場もあるところなので、テント等を立てることは可能なようですが、コース沿いや競技場のすぐ横などが可能など、場所については確認が必要だと思われます。
トイレ
近くに公衆トイレがありますが、数がとても少ないです。当日は簡易トイレの設置もされると思いますが、会場に着く前に駅や駅周辺で済ませておく方がベターかもしれません。
コースの特徴
10㎞
- 河川敷の道路からスタートして、下流へ約4㎞走って折り返し。
- スタート地点まで戻ってきて約8㎞。通過して上流へ約1㎞走って2度目の折り返し。
- スタート地点に戻ってきたらフィニッシュ。
河川敷なので、アップダウンはまったくありません。スタート地点まで戻ってきたら残りが約2㎞なので、最後の頑張りどころがわかりやすいコースだと思います。
また応援する人にとっては何度も戻ってきてくれるので、走っている様子をたくさんみることができて楽しいレースになりそうですね。
5㎞・3㎞・1㎞コース・15㎞リレーマラソン(3㎞×5)
それぞれスタートして下流に向って走り、ちょうど半分で折り返してスタート地点まで戻ってきたらフィニッシュです。中間点がわかりやすいので、後半のタイムも狙いやすいと思います。
優勝タイム
2018年
男子
距離 | 区分 | 優勝記録 |
10㎞ | 39歳以下 | 34分29秒 |
40歳~49歳 | 34分35秒 | |
50歳~59歳 | 37分09秒 | |
60歳以上 | 43分02秒 | |
5㎞ | 39歳以下 | 16分12秒 |
40歳~49歳 | 17分20秒 | |
50歳~59歳 | 18分10秒 | |
60歳以上 | 19分16秒 | |
3㎞ | 中学生 | 10分28秒 |
小学4年~6年 | 10分18秒 | |
小学1年~3年 | 12分49秒 |
女子
距離 | 区分 | 優勝記録 |
10㎞ | 39歳以下 | 41分04秒 |
40歳~54歳 | 48分25秒 | |
55歳以上 | 54分53秒 | |
5㎞ | 39歳以下 | 19分36秒 |
40歳~54歳 | 26分43秒 | |
55歳以上 | 30分56秒 | |
3㎞ | 中学生 | 12分33秒 |
小学4年~6年 | 11分50秒 | |
小学1年~3年 | 14分46秒 |
親子(1㎞) 4分00秒
15㎞リレーマラソン 52分00秒
女子は参加人数も少なめなので、表彰台も狙いやすいかもしれませんね。
参加賞・表彰
参加賞は大会ロゴ入りオリジナルスポーツタオル!出場記念にはよいですね。日付も入っていれば、いつ出場したのかも一目瞭然です。
年代別の上位入賞者の表彰のほか、5㎞・10㎞・リレーマラソンには仮装ランナーによる「仮装大賞」の表彰が区分ごとにあるようです。こちらも楽しめるイベントになってますね。
レース後のお楽しみ
周辺施設
会場周辺にはほとんど施設はありませんが、市川駅や国府台駅には食事等ができるところもたくさんあります。国府台駅は大学の最寄り駅でもあるので、穴場ともいえます。
まとめ
秋の河川敷を走る「市川リバーサイドマラソン」。今年で25回目という伝統ある大会で、走りやすいフラットなコースなので、記録を狙いやすい大会だと思います。ただ、この時期は北風が強く吹くこともあります。そうすると後半ずっと向かい風なので、ちょっときついコースにもなりかねません。天候がいいことを願いながら、スピードレースに挑戦してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。